2023.05.15|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの リズム感 2023年(ねん)のGW【大型(おおがた)連休】は、最長「9連休」となり、コロナ禍(か)の影響(えいきょう)も若干(じゃっかん)薄らいできつつあるタイミングと重(かさ)なったこともあり、国内外(ないがい)を問(と)わず、『旅行(りょこう)』や『イベント』に出掛(でか)ける人(ひと)が多(おお)く… もっと見(み)る
2023.04.06|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 新年(しんねん)度🌱スタート 桜(さくら)の花(はな)も今年(ことし)、2023年(ねん)は、3月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)から桜(さくら)前線(ぜんせん)が北上(ほくじょう)して、4月(がつ)、入学(にゅうがく)式(しき)や入社(にゅうしゃ)式(しき)の頃(ころ)には、既(すで)に「桜(さくら)吹雪(ふぶき)」が春風(はるかぜ)に吹(ふ)かれて舞(ま)い散(ち)っていました。全国(ぜんこく)的(てき)に、コロナ対策(たいさく)が若干(じゃっかん)緩和(かんわ)されつつある… もっと見(み)る
2023.03.06|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの もう、そこまで『春』が••••• 早(はや)いですね。2023年(ねん)も、既(すで)に「2ヶ月(かげつ)」が終(お)わりました。ココ数年は、『コロナ禍(か)』との向(む)き合(あ)いが続く日々(ひび)で、マスク生活(せいかつ)が当(あ)たり前(まえ)のようになっています。未(いま)だに「コロナ収束【終息】」の兆… もっと見(み)る
2023.01.30|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 『メンタル』と『スポーツ』の関 係 性(かんけいせい) 2023年(ねん)卯年【令和(れいわ)5年(ねん)】、今年(ことし)もどうぞ宜(よろ)しくお願(ねが)い致(いた)します。コロナ禍(か)が続き、年末(ねんまつ)からはインフルエンザの感染(かんせん)も広(ひろ)がり、未(いま)だに『フルロナ』(インフルエンザ+コロナ)のダブル感染(かんせん)に注… もっと見(み)る
2022.12.26|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 世界(せかい)的なスポーツイベント⚽️ 4年(ねん)に1度(ど)のサッカーの世界(せかい)大会(たいかい)『FIFAW杯カタール2022』が開催(かいさい)されて、中東で初開催(かいさい)の盛り上がりを見せてくれました。サムライブルー「日本(にほん)代表(だいひょう)」の大躍進は、コロナ禍(か)ではあり… もっと見(み)る
2022.11.21|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 実録 『ひきこもり&不登校(ふとうこう)』 短(みじか)い秋(あき)を通(とお)り過(す)ぎて、早(はや)くも「初冬」の寒さがジワジワと迫ってきています。カラダも、ココロも、ついつい「チカラが入(はい)って•••」しまいがちな季節(きせつ)になりました。今回(こんかい)は、『ひきこもり』と『… もっと見(み)る
2022.10.09|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 障(しょう)がい者(しゃ)バレーボール交流(こうりゅう)大会(たいかい)☺ 残暑が厳(きび)しい9月(がつ)10日(にち)、11日(にち)の2日(ふつか)間、コロナ感染(かんせん)予防(よぼう)対策(たいさく)を徹底(てってい)した中(なか)で、10月(がつ)に全国(ぜんこく)大会(たいかい)出場(しゅつじょう)【全国(ぜんこく)障 害 者(しょうがいしゃ)スポーツ大会(たいかい)】を控えている『チーム広島(FOOT&WORK)』【中四国ブロ… もっと見(み)る
2022.09.09|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの おもちゃの活用(かつよう) 「認定(にんてい)NPO法人(ほうじん)遊(あそ)びと創造協会(きょうかい)」が実施(じっし)開催(かいさい)する『おもちゃインストラクター養成(ようせい)講座(こうざ)』を15年(ねん)以上(いじょう)も前に受講(じゅこう)して資格(しかく)認定(にんてい)を受(う)けました。『おもちゃ』と言(い)っても、侮る事なかれ!と、遊… もっと見(み)る
2022.08.02|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 暑(あつ)い夏🏖、負(ま)けないように‼️ 8月(がつ)に入り、一段と「暑(あつ)い日」が続(つづ)いています。時(とき)には、ゲリラ的な豪雨や雷雨も見(み)られて、なかなか、気の休まらない毎日(まいにち)でもあります。また学生(がくせい)さんたちは、待望の「夏休(やす)み」に入り、コロナ禍(か)で… もっと見(み)る
2022.07.04|「メンタルトレーナー幸田(こうだ)がいく」よみもの 教員(きょういん)のメンタルヘルス 市の教育(きょういく)委 員 会(いいんかい)にSSW【スクールソーシャルワーカー】として在籍(ざいせき)していますが、実際(じっさい)の学校(がっこう)現場(げんば)では、『教員(きょういん)が抱(かか)えている物事(ものごと)』の大半(たいはん)が、教員(きょういん)一人(ひとり)ひとりの「ストレス」に影響(えいきょう)を及ぼしています… もっと見(み)る