2021.10.11 『想(おも)いを綴(つづ)る書道(しょどう)』Dr.友末のゼミ風景(ふうけい)よみもの 「私(わたし)にできること」 みなさん、こんにちは!安田(やすだ)女 子 大(じょしだい)学で友末先生(せんせい)の授業(じゅぎょう)を受(う)けている文 学 部(ぶんがくぶ)書道(しょどう)学科(がっか)の青山涼蘭(すずらん)です。私(わたし)はこれまで… もっと見(み)る
2025.03.17 Dr.友末のゼミ風景(ふうけい)よみもの コラム第(だい)42回(かい) Dr.友末のゼミ風景(ふうけい) 「日 本(にほん)の福祉(ふくし)、欧米の福祉(ふくし)」 私(わたし)のゼミには、欧米の福祉(ふくし)・障害(しょうがい)に対(たい)する考(かんが)え方(かた)を学(まな)ぶ、という授業(じゅぎょう)が1コマある。学生(がくせい)たちは「日 本(にほん)と外 国(がいこく)の福祉(ふくし)が違(ちが)うの?」… もっと見(み)る
2025.06.30 Dr.友末のゼミ風景(ふうけい)よみもの コラム第(だい)45回(かい) Dr.友末のゼミ風景(ふうけい) 「科 学 的(かがくてき)根拠(こんきょ)で子 育(こそだ)て・・・?」 教育(きょういく)経 済 学 者(けいざいがくしゃ)、中室牧子さんの『学力(がくりょく)の経 済 学(けいざいがく)(2015年(ねん))』は、日 本(にほん)の教 育 界(きょういくかい)に衝撃(しょうげき)を与(あた)えた。これまで、経 験 論(けいけんろん)でしか… もっと見(み)る
2024.06.10 Dr.友末のゼミ風景(ふうけい)よみもの コラム第(だい)34回(かい)「赤ちゃんの動(うご)きは、すばらしい」 首の後(うし)ろ側の深い所(ところ)に、頭を真っ直ぐに保つ筋肉(きんにく)(板状筋(ばんじょうきん))があります。立(た)っているとき、座(すわ)っているとき、歩(ある)いているとき、ずー… もっと見(み)る
2022.12.22 研修(けんしゅう) 第(だい)4回(かい)ハルモニ@ホーム研 修 会(けんしゅうかい)開催(かいさい)のお知(し)らせ 関 心(かんしん)のある方(かた)は是非(ぜひ)ご参加(さんか)ください‼ もっと見(み)る