コンテンツ

さまざまなおなやみにたいするお役立やくだ情報じょうほう発信はっしんしています。カテゴリを選択せんたくすると、
関連かんれんするコンテンツが表示ひょうじされます。になるコンテンツをチェックしてください。

 Dr.友末のゼミ風景ふうけいよみもの

女性じょせい会話かいわ様式ようしき

「あの服、可愛くない?」「最近さいきんわたしたち会話かいわすくなくなってたんじゃない?」
女性じょせい言葉ことば最後さいごに「~じゃない?」「~だとおもわない?」など、疑問ぎもん形をよく使つかう。
しかし男性だんせい諸君、このい方を単なる疑問ぎもん文としてとらえてはいけない。
女性じょせいは、相手あいていかけながら隠れた意見いけん主張しゅちょうするという、すこし複雑な会話かいわ術を使つかうのだ。
これをタッグ・クエスチョンと呼ぶ。

さきにあげた「あの服、可愛くない?」 これは相手あいてに可愛いかどうか尋ねているのではない。
「あの服は可愛い」と、ほぼ100%肯定している。もし両親の前でそうったとしたら、
かあさんは女同士どうし「あの服を買ってしいんだな」と娘の本心をる。
一方いっぽう、おとうさんはというと「あぁ?」「ふーん」と生返事へんじをするくらいだろう。

奥さんが旦那さんに「最近さいきんわたしたち会話かいわすくなくなってたんじゃない?」とったとする。
このいかけの裏には「会話かいわすくなくなってきたから、結婚けっこんしたときみたいにやしたい」という主張しゅちょうが隠されている。しかし、旦那にはそれが伝わらない。
「いや、そうでもないよ~」というこたえが返ってきたらい方で、
「はっきりってくれんとからん!」と険悪な雰囲気ふんいきかえされるかもれない。
奥さんにしてみれば「ごめんね。今度こんどからけるよ」とってしいのに・・・である。

ではなぜ、女性じょせいはタッグ・クエスチョンを頻繁に使つかうようになるのか。
そのもっとおおきな理由りゆうが、同調意識いしきだ。
女性じょせいまわりとは常に共感きょうかんしていたいという感覚かんかくっており、それが会話かいわにも影響えいきょうして、
自分じぶん主張しゅちょう相手あいてに拒まれるのをできるだけ避けようとする。

さきの例に戻ろう。
「あの服、可愛い」と断定してしまうと「いや、可愛くない」と否定される恐れがある。
ところが「可愛くない?」とい方だとどうだろう?
たとえ「可愛くない」とかえされたとしても、自分じぶん意見いけんが否定されたかんじはしない。

その点で、女性じょせい同士どうしは不可思議な会話かいわをする。
「可愛くない?」とかれたとき、かれた方にも同調意識いしきがあるので、
「あんまり、可愛くない」とおもったとしても「うん、可愛い」と相槌をってしまうのだ。

その点、男性だんせいまったく違っている。
男性だんせい会話かいわには攻撃性、つまり相手あいてと張りう対抗意識いしきというものがはたらくので、
自分じぶん意見いけんちがうことには、はっきりと反対はんたいする。

「おい、あの服カッコいいぞぉ」
「何ってんだ、こっちのほうがカッコいいにまってるだろ」
「バカ! おまえセンスない。この服は、※▼#◇・・・」
というように、グチャグチャになったりする。

日本にほん女性じょせいがタッグ・クエスチョンをよく使つか理由りゆうには、歴史的・社 会 的 要 因しゃかいてきよういんもある。
むかし日本にほんでは、女性じょせいは謙虚というのがたりまえであり、
それがもとで、自己じこ主張しゅちょうしないい方をするようになった、ということだ。
最近さいきんは、女性じょせい社会しゃかいに進するようになっているので、
タッグ・クエスチョンを使つか女性じょせいは、だんだんとっていくかもれない。

さて、この女性じょせい会話かいわ特徴とくちょうである同調性・共感きょうかん性という部分ぶぶん
ひきこもっているひととコミュニケーションをとるさいに、大いに役立やくたつ。
たとえば、どもが「学校がっこうきたくない」とったとする。
そんなとき「なにってるの!はやくしなさい!」と叱りつけるのではなく、
学校がっこうきたくないのね」と女性じょせい会話かいわでよくあるオウムかえしをするのだ。

登校とうこう拒否児の言葉ことばをすぐ否定するのではなく、まずはオウムかえしで理解りかいする。
具 体 的ぐたいてきなアドバイスをするのは「不安ふあんくるしみがってきたかな」「自分じぶんを味方だとかんじてくれているな」と、ほんのすこしでもかんじられるときがるまでつ。
信頼しんらい関係かんけいは、根気こんきよく話をつづけているうちに自然しぜんに醸成されていく、という面があるからだ。

さて、なかには、共感きょうかん的な話がまったくできないひとたちがいる。
というか、意図てきにすれちがいをしょうじさせるようない方を、好んでもちいるのだ。
だれかって・・・? そう、政治家せいじか!
以下いかに、相手あいてをはぐらかせるための政界用語と、その真の意味いみをあげておく。
関東のどっかの大学だいがく理事りじ長もよく使つかう。

〇おこたえを差し控える → 事実じじつだけど、いたくない。
記憶きおくにない → そのとおりだ。
前向まえむきに → あかるい見とおしはないが、希望きぼうたせておこう。
丁寧ていねいに → ふだんは丁寧ていねいでない。
真剣しんけんに → 自分じぶん主張しゅちょう印象いんしょうけたい。
〇見まもる → ひとにやらせて、自分じぶんなにもしない。
〇検討する → 検討するだけで、実さいにはなにもしない。