コンテンツ

さまざまなおなやみにたいするお役立やくだ情報じょうほう発信はっしんしています。カテゴリを選択せんたくすると、
関連かんれんするコンテンツが表示ひょうじされます。になるコンテンツをチェックしてください。

 Dr.友末のゼミ風景ふうけいよみもの

「スポーツとAI」

AIの登場で、世界せかいおおきく変化へんかしたかのようにえる。

スポーツの分 野ぶんやでも、戦術の分析ぶんせきや、コンディションの管理かんりなど、選手せんしゅのパフォーマンス向上こうじょうおおきく貢献こうけんするだろう・・・そんな論調の記事きじばかりだ。

 

しかし、わたしは、懐疑的な目でている。

なぜなら、スポーツ選手せんしゅ指導しどうというものは、科学かがくだけではない、

経験けいけんや勘、そして、ときにはムダな作業さぎょう必 要ひつようになるからだ。

 

ムダとっても、すぐに結果けっかつなげようとしないだけで、

必 要ひつよう停 滞ていたい」とえたほういかもれない。

実 際じっさいはムダではなかったということに、あと気 付きづかせる。

こんなことが、AIに出 来できるわけがない。

 

スポーツ選手せんしゅ指導しどうしていると、勘で判断はんだんすることはよくある。

この選手せんしゅつぎ大会たいかいで勝つために1つだけアドバイスするとしたら、なにえばよいか?

技術ぎじゅつなのか、体 力たいりょくなのか、心理しんりなのか、戦術なのか・・・

そのすべてを把握はあくしたうえで、科 学 的かがくてき知識ちしきもちいながら「これだ!」ともっと効果こうか的なアドバイスを提 示ていじする。それがいつも上手におこなえるのが「名コーチ」だ。

 

一 方いっぽうで、指 導 者しどうしゃからて「これだ!」というアドバイスが浮かんだとしても、

わざとなにわない、ということもり得る。選手せんしゅ自 分 自 身じぶんじしんこたえをつけてもらう。

そのほうがはるかに、応用能 力のうりょく緊急きんきゅう時の対処たいしょ能 力のうりょくが付いてくるからだ。

そんな懐の広い指導しどうを、AIが出 来できるとはおもえない。

 

1つの技術ぎじゅつ獲 得かくとくするために、長時 間じかんかえ作業さぎょう必 要ひつようになるのは、

なにもスポーツに限ることではない。

身 体しんたい理解りかいできたこと、体感をとおして会得したこと。

それが、重要じゅうような場めんでの「ひらめき」を正解にちかづけていく。

 

ひきこもり対策たいさくにしてもそうだ。

もういまは「無理むりして学 校がっこうかなくてよい」というかんがえが浸透しつつあるようだが、

そのあとはどうするのか・・・?

そういう問題もんだいになると、まだまだ経験けいけん・勘・ひらめきの世界せかいのようながする。

 

個人こじん個人こじん対 応 策たいおうさくことなることは間ちがいないし、

かとって「様 子ようすを見ましょう」「ちましょう」では解決かいけつにはつながるとはおもえないし、

干渉しぎず、放任しすぎずの、ちょうど対応たいおうとはどのようなものなのか?

勘だけで判断はんだんするのも心もとないので、ここはあまりAIを敵に回さず、

一般いっぱん論としての回答くらいは、提 示ていじしてもらっておくのもいかもれませんね。

テニス講 習 会こうしゅうかいで、「重い」ボール、「びる」ボールを方 法ほうほうを実演中の筆者。

ボールの速度や回転かいてん数の変化へんかをAIのちから使つかって分析ぶんせきすれば、ボールが「重い」「かるい」「びる」「死んでる」というような感覚かんかく的な用語の意味いみが、明 確めいかくになるかもれない。