ハルモニ@ホーム
さまざまなお悩(なや)みに対(たい)するお役立(やくだ)ち情報(じょうほう)を発信(はっしん)しています。カテゴリを選択(せんたく)すると、関連(かんれん)するコンテンツが表示(ひょうじ)されます。気(き)になるコンテンツをチェックしてください。
早(はや)いもので、気(き)が付(づ)けば、もう10月(がつ)も終盤(しゅうばん)となり、「夏(なつ)」から「秋(あき)」、そして、ジワジワと「秋(あき)」から「冬(ふゆ)」への兆(きざ)しまで感(かん)じられるタイミングになりました。 今年(ことし)の暮(く)れには、コロナ禍(か)での生活(せいかつ)も、約(やく)2年(ねん)が経過(けいか)する中(なか)、様々(さまざま)な生活(せいかつ)スタイルや環境(かんきょう)調整(ちょうせい)などが繰(く)り返(かえ)されて、慣(な)れない生活(せいかつ)のリズムから、心身(しんしん)ともに『閉 塞 感(へいそくかん)』を強(つよ)く感(かん)じている方々(かたがた)が増(ふ)えています。 人生(じんせい)経験(けいけん)を積(つ)んで、色々(いろいろ)な体験(たいけん)を乗(の)り越(こ)えてきている「大人(ひと)たち」ですら、なかなかのストレスを感(かん)じていますが、「子(こ)どもたち」は、少(すく)ない経 験 値(けいけんち)の中(なか)、更(さら)に沢山(たくさん)の制約(せいやく)を受(う)けて生活(せいかつ)しています。 特(とく)に『小 学 生(しょうがくせい)』から『若 年 層(じゃくねんそう)』と呼(よ)ばれる世代(せだい)の「若者(わかもの)たち」の間(あいだ)では、不登校(ふとうこう)やひきこもり傾向(けいこう)の急増(きゅうぞう)が見(み)られます。そんな現状(げんじょう)の中(なか)、9月(がつ)以降(いこう)は、たくさんの相談(そうだん)や対応(たいおう)をしています。 今 年 度(こんねんど)から『不登校(ふとうこう)児童(じどう)生 徒 等(せいととう)支援(しえん)コーディネーター』の委嘱(いしょく)を受(う)けて、小 学 校(しょうがっこう)、中 学 校(ちゅうがっこう)をはじめ、高校(こうこう)や専門(せんもん)学校(がっこう)、大学(だいがく)との連絡(れんらく)調整(ちょうせい)をしています。勿論(もちろん)、本人(ひと)との相談(そうだん)対応(たいおう)や家族(かぞく)、教員(きょういん)との連携(れんけい)もしながら、「自分(じぶん)の気持(きも)ちを少(すこ)しだけ言葉(ことば)にしてみる」事(こと)で、心(こころ)のコントロールを調整(ちょうせい)しつつあるケースがたくさんあります。 すぐには、解決(かいけつ)しないかもしれませんが、その糸口(いとぐち)探(さが)しに、皆(みな)さんが抱(かか)えている重(おも)たい気持(きも)ちを吐(は)き出(だ)すチャンスとタイミングが必要(ひつよう)なんだと思(おも)います。 『誰(だれ)かに話(はなし)を聴(き)いてもらったら、気持(きも)ちが軽(かる)くなった』と言(い)う経験(けいけん)や体験(たいけん)を、今(いま)、このコロナ禍(か)での生活(せいかつ)を踏(ふ)まえて、是非(ぜひ)ぜひ、実行(じっこう)に移(うつ)してみていただければと思(おも)います。