コンテンツ

さまざまなおなやみにたいするお役立やくだ情報じょうほう発信はっしんしています。カテゴリを選択せんたくすると、
関連かんれんするコンテンツが表示ひょうじされます。になるコンテンツをチェックしてください。

今 年ことしも残り2カ 月かげつになりました。今 月こんげつの11がつといえば、秋も深まり、紅葉が見頃をむかえる季節きせつです。文化の日や勤労感 謝かんしゃの日といっ祝日しゅくじつもあり、日 本にほん各地かくちで文化祭や収 穫 祭しゅうかくさいなど、ひとひと交流こうりゅうし、感 謝かんしゃ気 持きもちをつたえる行ことおおおこなわれます。また、さむさが増してくるこの時 期じきは、心やからだ健康けんこうあらためてける季節きせつでもあります。

 

そんな11がつは、「いじめ防止ぼうし」「児 童じどう虐待ぎゃくたい防止ぼうし」「きこもり支援」など、ひとこころみがとく意識いしきされる月でもあります。文部もんぶ科学かがく省は毎年まいとし11がつを「いじめ防止ぼうし強化きょうか月間げっかん」とさだめ、学 校がっこう地域ちいき家庭かていが一体となってどもたちの声に耳を傾け、たがみと環境かんきょうづくりをすすめています。ちいさなサインを見逃さず、だれもが安心あんしんしてごせる居 場 所いばしょをつくることが大切たいせつです。

 

また、厚生こうせい労 働 省ろうどうしょうは11がつを「児 童じどう虐待ぎゃくたい防止ぼうし推進すいしん月間げっかん」とし、全国ぜんこくでオレンジリボン運 動うんどう展開てんかいされます。「189(いちはやく)」という児 童じどう相談そうだん全国ぜんこく共通ダイヤルをつうじて、周囲のづきが子どもをまもおおきな一歩いっぽになります。家庭かていなかでの孤立こりつやストレスを抱える保 護 者ほごしゃへの支援しえんも、虐待ぎゃくたいふせ大切たいせつみです。

 

さらに、社会しゃかい全 体ぜんたい課題かだいとして注目ちゅうもくされているのが「きこもり支援」です。孤立こりつきづらさをかんじるひとたちがすこしずつ社会しゃかいとつながるきっかけをつくることがもとめられています。地域ちいき居 場 所いばしょづくりや相談そうだん窓口まどぐち、オンラインでの支援しえん活動かつどうなど、さまざまなかたちで「だれき去りにしない社会しゃかい」を目 指めざうごきがひろがっています。

 

11がつは、自 然しぜんの美しさをたのしむだけでなく、ひとひととのつながりおもいやりをつめなお大切たいせつな月です。ちいさな関 心かんしんこえかけが、誰かのこころを救うきっかけになるかもしれません。この機会きかいに、の回りのひとやさしいまなざしをけ、ともささ社会しゃかいの一員として行動していきましょう。

 

ささい、つながりとも行動こうどうすることであらたな扉がひらくのではないでしょうか。

 

そんな手 助てだすけに
ハルモニ@ホーム!

 

やるど!