コンテンツ
さまざまなお
|「メンタルトレーナー幸田 がいく」よみもの
『メンタル🌱』

5
4月 、新年 度になり『期待 と不安 』を持 ちながらスタートして、 3年目 のコロナ禍 で、規制の無 いゴールデンウィークを過 ぎた「 この時期 」は、何 かと、疲 れやシンドさが出やすい時でもあります。

長年、「ベスト8」 を突 き抜 ける事 が出来 ずに苦 しんでいたチーム事情 を知 り、 まずは『現状 把握 』=『観察 や聴 き取 り』をしながら、監督 や選手 たちとの距離 を縮めていきました。


コロナ禍 で、練習 試合 や遠征 などを含 め、限 られた環境 下で、日々 の練習 に重 ねて『メンタル•トレーニング』 を積 み上 げてきました。監督 や選手 たちとのコミュニケーションがスムーズになってきて、 バレーだけで無 く、学校 生活 や友人関係 など「色々 な話 し」 が出来 るようになりました。そんな中 、徹底 したコロナ感染 対策 をした上 で開催 された『県大会 』 に出場 しました。

『メンタル•トレーニング』の成果もあり、監督 、選手 たち、 チーム全体 で掴んだベスト4の結果 は、バレーボールの技術 、 戦術、体幹、体力 と言 う「テクニカル」や「フィジカル」以上 に、 人と人が話 しをしたり、コミュニケーションを取 る『メンタル』 の部分 での繋 がりが、かなり大 きく影響 しています。

スポーツでも、日常 生活 でも、『人との繋 がり』の中から、「新 たな一歩 」に踏 み出 せる事 がありますから、『誰 かに話 しを聴 いてもらう』事 をしながら、 コミュニケーションの機会 を作 るようにして、 ココロとカラダのバランス調整 に活用 して欲 しいと思 います。