ハルモニ@ホーム
さまざまなお悩(なや)みに対(たい)するお役立(やくだ)ち情報(じょうほう)を発信(はっしん)しています。カテゴリを選択(せんたく)すると、関連(かんれん)するコンテンツが表示(ひょうじ)されます。気(き)になるコンテンツをチェックしてください。
法規定に基(もと)づいた事業(じぎょう)で、正式(しき)名称は「放 課 後(ほうかご)児童(じどう)健全(けんぜん)育成(いくせい)事業(じぎょう)」と言(い)います。
親が働(はたら)いていたりすることで、昼間、子(こ)どもだけで過(す)ごしている児童(じどう)に対(たい)し、授業(じゅぎょう)の終了(しゅうりょう)後等に小 学 校(しょうがっこう)の余裕(よゆう)教室(きょうしつ)や児童(じどう)館等(とう)を利用(りよう)して適切(てきせつ)な遊(あそ)び及(およ)び生活(せいかつ)の場(ば)を与(あた)えて、その健全(けんぜん)な育成(いくせい)を図るものです。
内容(ないよう)としては次(つぎ)のような取(と)り組(く)みをしています。
・放 課 後(ほうかご)児童(じどう)の健康(けんこう)管理(かんり)、安全(あんぜん)確保(かくほ)、情緒の安定(あんてい) ・遊(あそ)びの活動(かつどう)への意欲(いよく)と態度の形成(けいせい) ・遊(あそ)びを通(とお)しての自主性、社 会 性(しゃかいせい)、創造性を培うこと ・放 課 後(ほうかご)児童(じどう)の遊(あそ)びの活動(かつどう)状況(じょうきょう)の把握(はあく)と家庭(かてい)への連絡(れんらく) ・家庭(かてい)や地域(ちいき)での遊(あそ)びの環境(かんきょう)づくりへの支援(しえん) ・その他(ほか)放 課 後(ほうかご)児童(じどう)の健全(けんぜん)育成(いくせい)上必要(ひつよう)な活動(かつどう)
放 課 後(ほうかご)児童(じどう)クラブ利用(りよう)にあたっては、事前(じぜん)申(もう)し込(こ)み等(とう)の手 続(てつづ)きが必要(ひつよう)です。子(こ)ども家庭(かてい)局子育(こそだ)て支援(しえん)課健全(けんぜん)育成(いくせい)推進(すいしん)室で訊ねると色々(いろいろ)教(おし)えて頂(いただ)けます。